スーダン 邦人被害の窃盗事件の発生(再発防止の注意喚起)

※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。

● 7月10日(土)午後1時頃ハルツーム市のインターナショナルパーク(アフラモールの南西に位置)において、邦人被害の窃盗事件が発生しました。
● 概要は、私服警官を装った男三人組(運転席30代くらいの体格の良い男性、助手席50代くらいの白色ガラベーヤ(スーダンの民族衣装)を来た男性、後部座席20代くらいの若い男性)が白色のランドクルーザーで被害邦人に近づき、アラビア語で「我々は警察官で違法薬物の捜査をしている。荷物を見せて欲しい。」と言って、自らが乗ってきたランドクルーザーに被害邦人を招き入れ、車内で所持品検査をしているふりをしている間にお金の入った財布を抜き取った。というものです。● ここ数日で邦人被害の窃盗事件が続いています。
犯人も味をしめて同じ手口で邦人を狙う可能性があります。  再発防止のために、「目立たない」「行動を予知されない」「用心を怠らない」の安全のための三原則を遵守してください。
また、知らない人の車に乗り込むことは拉致の可能性もあるなど大変危険ですのでおやめ下さい。相手が警察間等と名乗った場合(特に制服を着ていない者)は、相手のIDカードを見せてもらうなどして身分確認をし、少しでもおかしいと思ったら警察(999)に問い合わせるなどして確認をしてください。

【問い合わせ先】
在スーダン日本国大使館電話:+249(1)83 471601
メール:contact@kt.mofa.go.jp※「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=115622