コロナウィルス関連情報
フランス
フランスから日本入国時の水際対策措置の変更(検疫所長の指定する場所での3日間の待機)
※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。
8月14日0時以降にフランスから日本に入国する場合、検疫所長が指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設)での3日間の待機(到着日は含まれません)と3日目の新型コロナウイルス感染検査が求められます。
3日目の検査を受けて陰性と判定された場合、検疫所長が指定する場所を退所し、入国後 14 日目までの間自宅等で待機が求められます。(本件措置は、別途11日付一斉メール【広域情報】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(水際対策上特に懸念すべき変異株等に対する新たな指定国・地域について)でお知らせしたものです。)
出発72時間以内の陰性証明書の取得など、これまで求められていた日本入国時の防疫措置は、引き続き求められますので、以下のウェブページにてご確認ください。厚生労働省『検疫所が確保する宿泊施設での待機・誓約書の提出について』(8月11日改訂)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00249.html
厚生労働省『水際対策に係る新たな措置について』
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
外務省『水際対策強化措置に係る国・地域の指定について(8月11日付)』
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100221453.pdf
なお、現在成田及び羽田空港にて実施中の「海外在留邦人等の一時帰国時のワクチン接種
( https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html )」の枠組みですでにワクチン接種の予約をしている場合でも、3日間の待機期間中はワクチンの接種をうけることができません。待機が求められている期間に接種を予約された方は、接種日の変更をお願いします
(電話:+81-50-5806-2587、メール: mofa-vaccine-QA@asiahs.com )。
3日間の待機期間の経過後(3日目の検査にて陰性の場合のみ)、検疫所手配のバスで空港に戻りますが、その日の17時までであれば、予約時間と異なる時間帯でも、ワクチン接種を受けることが可能です。
【日本入国時の水際対策措置についての問い合わせ窓口】
● 厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(検疫の強化)
海外から電話の場合:+81-3-3595-2176(日本語、英語、中国語、韓国語に対応)
国内から電話の場合:0120-565-653
【問い合わせ先】
在ストラスブール日本国総領事館代表番号:03-8852-8500
(フランス国外からは(+33)3-8852-8500)
メール: consulaire-cgj@s6.mofa.go.jp (領事班専用)
※「在留届」を電子届出システム(ORRネット)から提出した方で帰国又は当館管轄外に移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=117524