コロナウィルス関連情報
チリ
チリ 新型コロナウイルス感染症(追加措置の発表)
※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。
1 8月23日、チリ保健省は、新型コロナウイルス感染防止のための追加措置を以下のとおり発表しました。
(1)段階的規制緩和計画の変更●第4段階(再開初期)へ移行(8月25日(水)5時より)
アントファガスタ州サン・ペドロ・デ・アタカマ市 バルパライソ州アルガロボ市、サン・アントニオ市、キンテロ市
アラウカニア州クラレウエ市、クンコ市、トルテン市、ロンコチェ市 ロス・リオス州ロス・ラゴス市、コラル市、パイジャコ市、ランコ市、バルディビア市
ロス・ラゴス州ウアライウエ市●第3段階(準備期)へ後退(8月25日(水)5時より)
アタカマ州カルデラ市 コキンボ州アンダコジョ市
リベルタドール・ヘネラル・ベルナルド・オイギンス州ナビダッド市 ビオビオ州ペンコ市
●第2段階(移行期)へ後退(8月25日(水)5時より) ロス・ラゴス州プエルト・オクタイ市
(2)夜間外出禁止令●午前0時から午前5時まで
リベルタドール・ヘネラル・ベルナルド・オイギンス州 マウレ州
ニュブレ州 アイセン州
マガジャネス州 バルパライソ州
ビオビオ州 ロス・ラゴス州
アラウカニア州 ロス・リオス州
アタカマ州 コキンボ州
アントファガスタ州 アリカ・パリナコタ州(新規:25日より)
●午後22時から翌午前5時まで タラパカ州
首都圏州
2 また、保健省は、9月18日の独立記念日及びその前後日の連休における感染対策を発表しました。ポイントは以下のとおりです。
●期間中の州間移動にかかわる特別な制限は行わない●夜間外出禁止時間中の集会を禁止
●自宅集会の可否(最大人数:Pase de movilidad一人でも「なし」の場合/全員「有り」の場合)第1段階(義務的自宅待機):禁止
第2段階(移行期) :最大 5人/10人第3段階(準備期) :最大10人/20人
第4段階(再開初期) :最大20人/40人●屋台等の出店の可否(最大人数:Pase de movilidad一人でも「なし」の場合/全員「有り」の場合)
第1段階(義務的自宅待機)・第2段階(移行期):禁止第3段階(準備期)・第4段階(再開初期)
屋外:100人/300人屋内: 50人/100人
(1人あたり6平米の面積を確保する必要がある。また、屋内では庭等を屋外として利用し最大人数を追加することは出来ない)3 8月23日時点で、チリ国内では1,634,394名(死亡者36,688名)のコロナウイルス感染者が確認されています。夜間外出禁止令や義務的自宅待機措置に従い、自宅待機を行うとともに、引き続き、最新の関連情報を報道や下記ホームページ等で収集し、感染予防に努めて下さい。万が一、警察による検問、医療機関等で隔離されるなど援護が必要な場合は在チリ大使館までご連絡ください。
<情報参考HP>・チリ保健省
https://www.minsal.cl/・チリ保健省(チリにおけるコロナウイルス感染者数)
https://www.minsal.cl/nuevo-coronavirus-2019-ncov/casos-confirmados-en-chile-covid-19/・新型コロナウイルスワクチン接種計画
https://www.gob.cl/yomevacuno/・チリ政府(コロナウイルス関連)
https://www.gob.cl/coronavirus/・厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html・法務省ホームページ
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/20200131comment.html・外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/・当館ホームページ
https://www.cl.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.htmlこのメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に配信しています。※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
【問い合わせ先】在チリ日本国大使館 領事部
住所:Ricardo Lyon 520, Providencia, Santiago, Chile電話:(+56-2) 2232-1807
FAX :(+56-2) 2232-1812メール:consuladojp@sg.mofa.go.jp
HP:https://www.cl.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=118146