コロナウィルス関連情報
オーストラリア
オーストラリア【NSW州】18歳以下の子どもによる他家庭訪問の制限緩和(9月21日(火)正午から)
※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。
【ポイント】
●NSW州政府は、9月21日(火)正午以降、NSW州の外出制限令適用中の地域(感染懸念地域を含む)に在住している18歳以下の子どもに対して、以下の条件のもとで、友人による自宅訪問の制限を緩和する(friends bubble)と発表しました。(1)自宅訪問は友人2人が上限。友人2人は、常に同一人物であることが必要。(2)すべての世帯の19歳以上の人が、ワクチン接種(2回)を完全に終了していることが必要。(3)友人同士は、5km圏内、または同じ市(LGA)に在住していることが必要。(4)親や世話をする人が子どもを自家用車で送迎する場合、他の親や世話をする人と交流するために他家庭に留まることは不可。
【本文】
1 NSW州で新型コロナウイルス・ワクチンの接種が進んでいることを受け、NSW州政府は、スクールホリデーに向けての規制緩和として、9月21日(火)正午以降、NSW州の、感染懸念地域を含む、外出制限令適用中の地域に在住している18歳以下の子どもに対して、以下の条件のもとで、友人による自宅訪問の制限を緩和する(friends bubble)と発表しました。(1)自宅訪問は友人2人が上限です。友人2人は、常に同一人物である必要があります。
(2)すべての世帯の19歳以上の人が、ワクチン接種(2回)を完全に終了している(fully vaccinated)必要があります。(3)友人同士は、5km圏内、または同じ市(LGA)に在住している必要があります。
(4)親や世話をする人が子どもを自家用車で送迎する場合、他の親や世話をする人と交流するために他家庭に留まることはできません。2 上記の制限緩和は、子供たちが一緒にいる機会を増やし、新型コロナウイルスの感染対策と精神衛生や幸せとの調和をとることが目的であると州政府は説明しています。
3 規制内容は状況に応じて常に変更されます。規制の詳細や最新の情報はNSW州ウェブサイトでご確認ください。不明な点がある場合には、NSW州保健省に電話(1800 943553)でご確認ください。○NSW州政府ウェブサイト
(9月21日(火)付メディアリリース:18歳以下の子どもによる他家庭訪問の制限緩和(9月21日(火)正午以降))https://www.nsw.gov.au/media-releases/friends-bubble-created-for-children-to-allow-visits-time-for-school-holidays
(州の新型コロナウイルス情報)https://www.nsw.gov.au/covid-19
【在シドニー日本国総領事館】Consulate-General of Japan in Sydney
Level 12、 1 O’Connell Street、Sydney NSW 2000 Australia
代表電話(61-2)9250-1000Fax(61-2)9252-6600
Web:https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.htmlEmail:japaneseconsulate@sy.mofa.go.jp
出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=119770