コロナウィルス関連情報
オーストラリア
オーストラリア 【新型コロナウイルス】QLD州政府、NSW 州境地域Byron及びTweed両地方行政区からの入州規制強化を発表(9月22日(水)午前1時から適用)
※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。
●9月21日(火)、クイーンズランド(QLD)州政府は、9月22日(水)午前1時以降、ニューサウスウェールズ(NSW)州境地域のByron及びTweed両地方行政区を非制限地域(non-restricted border zone)の対象から外し、制限地域(restricted border zone)とする旨発表しました。
●NSW州境地域の入州規制は、非制限地域と制限地域で異なります。また、いずれの地域も、入州する場合には、入州許可証(Queensland entry pass)が必要になります。
1 9月22日(水)午前1時以降でのNSW州境の制限地域(restricted border zone)は、Bourke、Brewarrina、Broken Hill、Glen Innes Severn、Lismore、Walgett、Unicorporate Far West、Byron、Tweedの9地方行政区となり、これらの州境の地方行政区からは、自宅からでは行えない必須業務や緊急のボランティアを行なう場合等の限定された必須目的がある場合のみ、州境を越え、QLD州への入州が認められています。ただし、入州許可証(Queensland entry pass)の登録が必要です。
〇NSW州境の制限地域(restricted border zone)の詳細については以下のQLD州政府HPを御確認ください(英文のみ)。https://www.qld.gov.au/health/conditions/health-alerts/coronavirus-covid-19/current-status/public-health-directions/travelling-to-queensland#restricted-nsw-border-zone
2 9月22日(水)午前1時以降でのNSW州境の非制限地域(non-restricted border zone)は、Ballina、Clarence Valley、Gwydir、Inverell、Kyogle、Moree Plains、Richmond Valley、Tenterfield、の8地方行政区となり、これらの州境の地方行政区からは、自宅からでは行えない業務やボランティアを含む多岐にわたる必須目的に該当する場合、州境を越え、QLD州への入州が認められています。ただし、入州許可証(Queensland entry pass)の登録が必要です。〇NSW州境の非制限地域(non-restricted border zone)の詳細については以下のQLD州政府HPを御確認ください(英文のみ)。
https://www.qld.gov.au/health/conditions/health-alerts/coronavirus-covid-19/current-status/public-health-directions/travelling-to-queensland#border-zone〇関連する州政府の発表は以下を御覧下さい(英文のみ)。
https://www.qld.gov.au/health/conditions/health-alerts/coronavirus-covid-19/current-status/public-health-directions/travelling-to-queensland〇COVID-19 に関する最新情報は以下の州政府 HP を御覧下さい(英文のみ)。
https://www.qld.gov.au/health/conditions/health-alerts/coronavirus-covid-19/current-status/urgent-covid-19-update
出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=119764