フィリピン 【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その67::「グリーン」国からの入国者に対するグリーンレーン措置の変更(10 月13日発表))

※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。

【ポイント】
●10月13日、フィリピン政府は、10月14日以降の国際線の空港及び港における「グリーン」国/地域からの入国者に対する「グリーンレーン」措置の変更を発表しました。
●日本は、「イエロー」国/地域に該当しますので当該措置の対象となりません。

【本文】
1 10月13日、フィリピン政府は、10月14日以降の国際線の空港及び港における「グリーン」国/地域からの入国者に対する「グリーンレーン」措置の変更を発表しました。

2 なお、日本は、「イエロー」国/地域に該当しますので当該措置の対象となりません。

3 当該措置の変更では、「グリーン」国/地域からの入国者で、新型コロナウイルス・ワクチン接種済の者に対する隔離措置の緩和、また、フィリピン政府が認めるワクチン接種証明書の条件などが示されておりますが、詳細は,以下リンク先をご確認ください。+++++++++++++

【関連情報】
●新興感染症に関する省庁間タスクフォース(IATF)
・決議第143号(グリーン国/地域からの入国者に対するグリーンレーン措置の変更)
https://pcoo.gov.ph/wp-content/uploads/2021/10/20211013-IATF-RESOLUTION-143-RRD.pdf+++++++++++++

●日本外務省・海外安全ホームページ(感染症危険情報:フィリピン)https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html#ad-image-0
※現在ビサヤ地方を含むフィリピン全土に「感染症危険情報レベル3:渡航は止めてください(渡航中止勧告)」が発出されています。・・・・・・・・・・・・・・・

(問い合わせ窓口)○在セブ日本国総領事館
住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City 電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
ホームページ: https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=121286