オーストラリア ビクトリア州におけるワクチン接種完了者90%達成による制限措置の緩和(COVID-19関連)

※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。

【ポイント】
●ビクトリア(VIC)州政府はワクチン2回の接種率90%達成を見込み、11月18日(木)23:59から制限措置の緩和(フェーズDへ移行)を発表しました。●州内のほぼ全ての制限が解除され、自宅訪問、カフェ、レストランでの上限や密度制限がなくなります。
●小売店の従業員や顧客、病院や介護施設の訪問者や職員、公共交通機関など屋内の一部の場所で、引き続きマスク着用が必要とされます。

【本文】
11月18日(木)23:59からのVIC州制限措置の変更点は以下の通りです。詳しくは【参考情報】をご参照ください。1.自宅訪問、カフェ、レストラン上限、密度制限なし2.マスク着用
以下の場所において引き続きマスク着用が必要です。(1)小学校の職員、訪問者、3年生から6年生の生徒
(2)ホスピタリティ施設の接客者(3)屋内の小売店の従業員、顧客(12月15日以降、顧客は不要になる見込み)
(4)病院・介護施設の訪問者、職員(5)公共交通機関、タクシー・ライドシェア、飛行機
(6)食肉、鶏肉、魚介類など高リスクの作業現場(7)ワクチン接種状況を確認しない冠婚葬祭や礼拝所3.大規模イベント
(1)3万人未満の屋内・屋外イベント: 開催 参加者はワクチン接種完了者(2)3万人以上の屋外イベント: COVID Safe Planの承認と公表が必要4.自己隔離
(1)VIC州政府のExposure Sitesは今後公開されません。ア Service Victoriaアプリの通知機能より、陽性者が出たリスクの高い場所の利用者へ検査を受けるよう通知が届きます。
イ 陽性者は、職場、学校、保育園などに通知する必要があります。また、一緒に過ごした方に伝えて検査を受けるよう強く推奨されています。(2)自宅外で陽性者と接触した方: PCR検査を受け、陰性の結果が出るまで隔離が必要。
(3)家庭内、宿泊施設、介護施設内でCOVID-19陽性者と4時間以上接触した方:ア ワクチン接種完了者: 7日間の自己隔離 初日と終了時にPCR検査が必要
イ ワクチン接種未完了者: 14日間の自己隔離 初日と終了時にPCR検査が必要
【参考情報】VIC州首相ステートメント: https://www.premier.vic.gov.au/more-freedoms-come-victoria-hits-90-cent-vax-rate
Restrictionshttps://www.premier.vic.gov.au/sites/default/files/2021-11/211118%20-%20Restrictions.pdf
National Plan to transition Australia’s National COVID-19 Responsehttps://www.pm.gov.au/sites/default/files/media/national-plan-to-transition-australias-national-covid-19-response-30-july-2021.pdf
当館HP 新型コロナウイルス関連情報https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/COVID-19info_j.html

*****************在メルボルン日本国総領事館
Consulate-General of Japan in MelbourneLevel 25, 570 Bourke Street, Melbourne
Victoria, 3000 AustraliaTel:(03)9679-4510
*****************

出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=123120