中国 新型コロナウイルス関連情報(広州市各区における防疫措置の実施について:延長等)

※各情報は最新・正確な情報を慎重に収集しておりますが、流動的なため予告なく変更となる場合がございます。
※フライト搭乗拒否や入国拒否された場合、その他発生した問題に対して当社は一切その責任を負いませんので予めご了承下さい。
※最新情報は出典元・各国大使館/領事館・公的機関のサイト等を必ずご自身でご確認下さい。

11月14日、広州市各区で実施されている防疫措置について、それぞれ以下のとおり発表がありましたので、ご注意ください。

1 海珠区
防疫措置対象範囲を東暁路・昌崗路以東、科韵路以西に縮小し、以下の措置を実施する。防疫措置期間を11月16日24時まで延長する。
(1)社区、小区、村等は住民に対し、閉鎖管理を実施する。生活物資等購入のための外出は家族毎1名に限定し、出入りする際は検温及び24時間以内のPCR陰性証明が必要。
(2)地下鉄、公共バスの運行を再開し、その他の車両(タクシー、一般車両、自転車等を含め)は防疫措置に従い運行する。
(3)スーパーマーケット、市場、美容理髪店は最大収容人数の75%を上限に開放し、入場の際、24時間以内のPCR陰性証明を示す必要がある。
(4)各種学校、幼稚園は引き続き登校、登園を停止、授業はオンラインで実施し、各種娯楽施設や映画館、室内プール、ジムなどの密閉・半密閉施設は引き続き業務停止する。なお、レストランの営業は再開するものの、店内での飲食を禁止する。
(5)大型会議、フォーラム、展示会等を実施しない。各種の宴会を実施しない。

2 越秀区
(1)11月11日から実施している解放路以西区域に加え、広州深セン鉄路以北区域も防疫措置の対象とし、実施期間を11月18日24時まで延長する。
(2)区の全ての社区、小区、公共機関、大学(院)、企業、公共施設等へ入場する際、24時間以内のPCR陰性証明を示す必要がある。

3 レイ湾区11月9日から実施している全区を対象とした防疫措置期間を11月18日24時まで延長する。

4 番禺区11月9日から実施している全区を対象とした防疫措置期間を11月16日まで延長する。

○在広州日本国総領事館○(市外局番020)-8334-3009(代表)
(市外局番020)-8501-5005(代表)ホームページ:http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/

出典:外務省ホームページ 外務省海外安全HPより↓
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=138102